内窓
設計の福田です。
ようやく暖かさを感じられる季節になり過ごしやすくなってきました。
私は今、Re:EIWAと言うリノベーション事業部に所属しています。
お客様のお住まいの色々なお悩みを解決しつつ、
できる範囲で性能向上させたご提案をさせていただいております。
お客様にご提案するものの中で私もやってみたいと思っていたのが
『内窓』設置です。
我が家のこの冬の1か月の電気代(オール電化です)の最高金額は…
なんと!
57,000円でした(-_-;)
みなさんのお家の電気代はいくらなのでしょうか???
ちょっと気になる所です。
ちなみに我が家の電力を消費する主なものは、
床暖房(1階全面)、エアコン、乾燥機、食洗器、冷蔵庫、冷凍庫です。
なんとか、電気代を少しでも安くかつ暖かく過ごせるようにと
先日、内窓を設置しました。
窓の断熱性能をあげてあげること(※)で、部屋の冷暖房効率が良くなり
省エネにつながります。
今回我が家で設置したのは、トイレ(1か所)と寝室(4か所)の窓です。
設置作業は1時間ぐらいであっという間に設置完了しました。
トイレは冬場背面から冷気を感じていたのですが、ピタリとなくなりました。
寝室は寝ているときに窓からの冷気で子供達がよく鼻や喉を痛めてたのですが、
まったく冷気を感じなくなり、内窓の効果を肌で感じてます。
内窓は冬の寒さも軽減されますが、夏の暑さも軽減されます。
この夏の電気代がどれだけ軽減されるのか今から楽しみです。
ちなみに今年も国の補助金(先進的窓リノベ:金額には上限がございます)が交付されます。
補助金にも助けていただいて、省エネで快適に過ごせるので、気になる方は
設置されてはいかがでしょうか?
※壁に断熱材が入っている場合になります。
壁に断熱材が入っていない場合は壁にも断熱材を入れてあげると冷暖房効率が良くなります。


Before(寝室:上げ下げ窓)

After(寝室:内窓に片開き窓・ガラスはLow-E複層ガラス、アルゴンガス入)